【ウマ娘】アイにも勝てる因子自動周回マイル先行用

ウマ娘4周年

2025年2月24日のアップデートにより4周年を迎えたウマ娘。

新シナリオの追加新機能の追加新ウマ娘の追加、なんかやべえサポカの追加、などのアップデート盛りだくさんでしたね。

その中でも追加された自動育成機能、これです。

サービス初期はツールとして出回ってBAN食らう人が出たりとかしましたが、ついにアプリの機能として追加されました。

これによって、動画を見ながら、ほかのゲームを回しながら、料理を作りながら、いろいろなことと並列して因子ガチャができるようになりました。

3月 マイルチャンミでほしい因子

2025年3月下旬に開催されるマイルチャンピオンミーティング(以下、チャンミ)は去年と同じく桜花賞になります。

芝・阪神レース場・1600m・右・春・良・晴・昼

相変わらず細かいレースの仕様などは攻略動画辺りをあさってもらうとして、とりあえずこのレースで必要な因子を考えていきます。

先行で必要そうな因子

まず、レース場の条件系で絶対ほしいのはいつも通り、右回り〇春ウマ娘です。

いつもの速度系の緑スキルですね。

後は良バ場根幹距離阪神レース場を取れれば取る感じで。

次に速度系スキルですが、これもいつも通り、距離直線・コーナー脚質直線・コーナーは強いです。

あとはどの場面でも使える系のウマ好み遊びはおしまいスリップストリーム尻尾上がりなどですね。

そして加速系ですが、先行用の加速である鍔迫り合いの下位スキルである真っ向勝負、下り坂限定加速スキルである直滑降、ハイボルテージの下位スキルである心弾んで、スタート加速定番の地固めあたりを因子化したいです。

それと速度スキルですが、おまけであったらいいな枠で、レースの真髄・体

あとはマイル系の先行で発動できそうなスキルを取っていきましょう。

まずは使いたいウマ娘とデッキ構成を考える

チャンミは前回のリーグオブヒーローズと違って、1人でも1着を取れば勝ちになるので、自分の好きなウマ娘を1人でいいので選びましょう。

私は、前回のバレンタインでマーチャン狙いで回したら出たヤマニンゼファー(バレンタイン)をせっかくだから使おうと思って今回先行用の因子周回を始めました。

まず、この選んだウマ娘が自前で持っているスキルと成長率を確認します。

因子化しようと思っているスキルを自前で持ってる場合、因子化させる優先度を下げることができてハードルが下がるので、逆を言えばほしいスキルを持っている子を選んであげてもいいかもしれません。

今回選んだヤマニンゼファーは心弾んでを持っているので、加速系の因子を1つさぼることができます。

成長率はパワーが15%、根性が15%あるので、スピードをカンストまで伸ばしたい場合因子がないとちょっと大変かもな、ということがわかるので、因子もスピード多めで作ろうかなということになります。

次に本育成で使うであろうサポートカード構成を仮組みしてみます。

自分の手持ちのマイル先行育成で使えそうなサポカ資産でとれるスキルを見てみます。

今回の私のデッキだと、スピエルから先行コーナー、根性ミラクルから先行直線、パワーフラワーから地固めスリップストリーム、賢さラモーヌからマイル直線マイルコーナー、グループサポの伝説の体現者から、ウマ好み尻尾上がり、あたりのスキルが狙えるので、この辺の優先度を下げて考えます。

そうなると必ず因子化したいスキルは、右回り〇春ウマ娘真っ向勝負直滑降レースの真髄・体くらいになります。

今回は楽できるぞ

4周年イベントで無料10連があるので、ドゥラメンテをアーモンドアイとかに変えたいところですね。

因子周回用のデッキ

スピロブロイの育成イベント選択肢から右回り〇、サポカから垂れウマ回避、パワーライスは直滑降1点狙い、根性チヨノオー(イベント)のイベント選択肢から春ウマ娘、サポカからマイル直線先行直線先行コーナーギアシフト真っ向勝負、賢さノースフライト(イベント)のイベント選択肢から心弾んで、サポカから集中力抜け出し準備積極策マイルコーナーアクセラレーション、スピブライアンから先行直線先行コーナー真っ向勝負食らいつき逸る足取り、などの先行系のスキルを習得できます。

伝説の体現者は持っていなければ、ほかのサポカを入れてさらにほしいスキルを増やしてもいいですが、たぶんあったほうが安定します。

そして、このデッキのいいところは、スピードゼンノロブロイとパワーライスシャワーはトレチケで交換できる、根性サクラチヨノオーとノースフライトはイベントの配布サポカで、持っていなければ栞で開放可能、そしてフレンドサポートでスピードのナリタブライアンを借りれば完結する、超低コストデッキであることです。

親を決める

ウマ娘には、それぞれのウマ娘事に相性値が設定されていて、その組み合わせによって、継承イベントの時の継承しやすさが変わるという仕様があります。

その相性値を調べるのに一番早い方法が、U-toolsさんの相性表を見ることです。

https://ウマ娘.攻略.tools

そして、マイル先行でほしい親といえばニシノフラワーの継承加速と相場が決まっているので、この子を基準に考えます。

桜花賞では、先行で使う場合、継承版の初期マルゼンスキーの加速と、初期タイキシャトルの加速は無効になるみたいなので、フラワーの相手をだれにするかは攻略系の動画などで各自調べてください。

今回は着物マルゼンスキーの予定で組んでいます。

このウマ娘同士の相性値ですが、親と同じGⅠレースに勝利しているとボーナスがもらえるという仕様があります。

なので、ティアラ路線が育成目標のニシノフラワーと、クラシック路線のマルゼンスキーはあんまり相性がいいとは言えませんが、今回はGⅠボーナスがなくても◎になっているので、重ねられるところだけ重ねてレースに出します。

正直この辺りは片親だけ作って、もう片方の親もレンタルで回したほうが早いのでそれでいいです。

なので今回は片方の親、ニシノフラワーを作るための自動周回方法を紹介します。

自動周回設定

自動育成機能は現在、初期シナリオであるURAと最新のTwinkle Legendsのみで使用可能です。

育成を開始して、右上のおまかせを押して設定をしたら自動で育成してくれます。

そのうち上3個はある程度固定された設定なので、した2個の内のどちらかを設定して使用します。

肝心の設定ですが、

  • 友情トレーニング重視・強
  • スキルヒント重視・強
  • GⅠレース重視・弱
  • セントライトの心得・中
  • スピードシンボリの心得・強
  • ハイセイコーの心得・強

この設定で一応安定しています。

GⅠレース重視を弱にしておくと、ローテーションで予約したレースにだけ出てくれるようになります。

心得は正直お好みでなんでもいいと思います。

育成イベントの欄で特定のイベントで一時停止において、イベント「”私の”レースのこと」にチェックを入れておきます。

こうすることで、シナリオ特有のスキルをもらえる選択肢のところで一回止まります。

ここで一旦止めて、因子化したいスキルを一通り取ります。

初期の作戦が先行じゃないウマ娘の場合はちょっと手動で進めて作戦を先行に変更しておきましょう。

アーモンドアイに勝たなくてもいい場合は一時停止しなくてもいいと思います。

負けても特にデメリットはないっぽいですが、時計が確実に5個なくなります。

違うデッキ構成でステータスだけで勝てる場合はこの限りではないです。

次に優先スキルの欄で、ほしいスキルを設定しておくと、選択肢などで取れるヒントや、トレーニングでもらえる場合優先して取りに行ってくれます。

設定しておかないと、選択肢などは全部1番上を選択していきます。

ここは普通にほしいスキルを設定しましょう。

コーナー回復か、直線回復を設定しておくことで、針師が急に来ても失敗しても被害が少ないレースで勝てる秘孔を選んでくれます。

設定しておかないと1番上が選ばれて事故ります。

ただデッキによってはどちらかの回復スキルとほしいスキルが同時に選択肢に出て邪魔になるみたいなことがあるかもしれないので、そこらへんは自分で回して確認しましょう。

あとは、特別な制御をとりあえず全部チェック入れて、コンティニューを行うにもチェックを入れておきましょう。

なんだかんだ普通にGⅠレースで事故負けがあるので・・・

時計の数が気になる、相性値とか最低限でよくね?などの考えがあればコンティニューせずに垂れ流せば一番早く回せます。

ニシノフラワー用ローテーション

GⅠ勝利による相性ボーナスのために出られるレースにはすべて出たいところですが、ニシノフラワーの初期適性は短距離、マイルくらいなので祖の親に中距離を仕込んで、短距離、マイル、中距離のGⅠレースに出ます。

このローテーションで回れば今回祖に使うダイイチルビー、ダイタクヘリオス、そしてニシノフラワーは最後のDreamFestをマイルにすることができ、相性値もそこそこ稼げます。

なので、私のレースの事で今回ほしいマイル先行スキルを全部有効的に使うことができます。

中距離を安定して走るために祖の親(ダイタクヘリオスとダイイチルビーの親)に中距離因子をつけておきましょう。

合計中距離因子が8個あればニシノフラワーも中距離がBになるので比較的安定して回れます。

この子強すぎ問題

一応勝てますが、負けるときは負けるのでその時はあきらめましょう。

この自動化で出来上がる評価点はだいたいUF1~UEくらいです。

育成を自動化してどんどん回して自前で強い因子をゲットしちゃいましょう。

もっと効率のいい方法、祖に使って安定するウマ娘、その他もろもろアドバイスいただけましたら幸いです。

最新情報をチェックしよう!